スポーツ障害
- 2018年
- 5月
- 22日
スポーツ障害
目次
- 01.このような症状はありませんか
- 02.スポーツ障害
- 03.お医者さんでは
- 04.たく河原町整体院では
- 05.施術の流れ
- 06.ワンポイントアドバイス
- 07.喜びの声
- 08.施術料金
- 09.予約方法
- 10.受付時間
- 11.症状別ページ

▼01.このような症状でお悩みではありませんか?▼
■何回も同じところを痛める
■なかなか良くならない
■パフォーマンスを向上させたい
■怪我しにくい身体にしたい
■マッサージをしても良くならない
▼02.スポーツ障害▼
スポーツをしていると、様々なところを損傷します。腰、膝、足、肩、肘、手など。これらがどうして損傷するかというと、何度も同じ部位に負荷をかけると損傷します。バランスよく筋肉を使っているのなら、負荷が分散して損傷しづらいのですが、1ヵ所に負荷が集中すると人よりも怪我をしやすくなってしまいます。
運動に伴う負荷は想像以上に強く、自分で意識していないところで筋肉のねじれ、伸縮、衝撃の吸収をずっとしています。しかし毎日積み重なると流石に量が多すぎてしまい、ダメージが蓄積されて症状が出現してくるのが時間の問題になっていきます。
練習環境によっても体へのダメージは変わります。練習時間、土、芝、コンクリート。様々な環境がありますが、特徴を把握して対応するということも重要です。競技によっても体に伝わるダメージは変わってきますし、損傷しやすい場所もそれぞれです。
先程も触れましたが、バランスよく筋肉が使われないと力配分が偏ります。バランスよく筋肉を使うと力配分が均等になるので効率よく筋肉を動かすことが出来ます。バランスを修正すればパフォーマンスの向上にもなります。

▼03.お医者さんでは▼
レントゲンで骨に異常がないことを確認すると痛み止め、湿布等の薬物療法がメインになります。また温熱療法や電気療法、マッサージを行います。
しかしこれでは改善しないケースもあります。なぜ改善しないのでしょうか?

▼04.たく河原町整体院では▼
筋肉の力配分をバランス良くするためには背骨の配列を整えていくことが重要です。不良姿勢のまま運動すると筋肉の力配分が偏ってしまうばかりか、衝撃の吸収機能が著しく低下します。背骨がS字状弯曲になっていると衝撃は吸収されますが、崩れていると衝撃が吸収されません。
足、膝もスプリングのように衝撃を吸収する役割があります。不良姿勢があると筋肉の柔軟性が低下します。悪い姿勢に体が適応してしまいアライメント異常や筋肉が上手に伸び縮みすることが出来なくなってしまうので、足、膝のスプリング機能もなくなります。そうなると怪我をしてしまうリスクが格段に上がりますし、運動のパフォーマンスが低下します。
こういうところをしっかり施術して機能を取り戻すことが負荷を分散させるのには大切です。
たく河原町整体院・若林区本院では骨格・筋肉・神経系統にアプローチをしていきます。
施術方法ですが特殊ベットで矯正施術します。見た目は怖そうで痛そうですが、ソフトな矯正方法を採用しているのでご安心下さい。下の写真はうつ伏せで行っているオーソドックスな矯正方法ですが、当院では、横向きで筋膜リリースと融合した矯正もします。うつ伏せの矯正よりも横向きで矯正をしたほうが、効果が高いことが沢山あるためです。。

矯正が終わった後はベットを変えて筋肉の柔軟性を取り戻すために筋膜リリースを行います。

▼05.施術の流れ ▼
初診時は問診、検査、症状説明をして、しっかり分析していきますので1時間程度お時間を頂きます。
1.お身体の状態をカルテに記入して頂きます
お名前などの基本的なことを記入して頂きます。
カルテにはあなたのカラダの情報を毎回残していきます。
カルテに施術した箇所や細かい情報を残すことによって、症状の経過や改善の過程を記録できるので、とても重要な書類となります。
気になることはなんでもご記入ください。

2.お着換え・準備をして頂きます
動きにくそうな服装の場合はお着換えをして頂くことが有ります。
またアメニティグッズも準備しておりますので施術前、施術後はご自由にお使い頂けます。

3.問診でお身体の状態をお伺いします
症状のきっかけや期間、痛みの部位などをお伺いします。
あなたのお悩みの原因を発見するための大切な情報です。
どうぞご協力をお願いします。
治したい気持ちは私もあなたも同じです。

4.検査でお身体に起きている不調の原因を探し出します
姿勢検査、視診、触診、整形学的検査、筋力検査、反射テストなど科学的な分析を行い、問題のある場所を特定していきます。
またMRI、レントゲン画像をお持ちの方は、レントゲン分析も行いますのでお持ちください。

5.施術前に不調の原因についてご説明します
初めての方は、どんなことをされるのか不安だと思います。
安心して施術を受けてもらうために、検査結果をお伝えしてどのような施術をしていくのか説明をしていきます。
誰でも理解ができるように説明しますが、わからないことや質問がありましたら何でも相談してくださいね。

6.施術に移ります
手技によって問題となっている背骨、骨盤、筋肉などを施術します。
施術は痛くありません。
問診や検査であなたのお体を正確に把握して、現在のお体の状態に合わせて施術しますので安心してください。
施術者は国家資格が有り、十分に訓練を積み、試験に通過した者だけが施術を担当し、調整を行います。

7.施術後はセルフケアをお伝えします
施術後の注意事項や必要な人には日常生活でのアドバイスをします。

8.お会計をします
最後にお会計を済ませば施術は終了です。

▼06.ワンポイントアドバイス▼
スポーツ障害はオーバーユース(使いすぎ)によるものが多いです。ただ単にがむしゃらに運動、スポーツに打ち込むのではなく、休息をとる時間を作るのもコンディションを整えるためには必要です。パフォーマンスを向上させる為には練習・運動がすべてではありません。
また損傷してしまったら次は損傷しづらい体を作るというのも競技者の役割です。不良姿勢を放っておかないでしっかりと施術して怪我しづらい体を作りましょう。
スポーツをしている人によく見られるのですが、沢山の人達が痛みと戦っています。痛みとは、体が上手に動いていないというサインです。症状があるということは、体のどこかにトラブルを抱えているということですから、施術をすぐに受けて下さい。
多くの人達が「症状が消えたから治った」と勘違いしています。しかし症状は原因があって引き起こされるものです。原因を無視して症状がとれたからもう大丈夫だと油断していると再発します。
根本原因を取ることを心がけて下さい。

スポーツ障害でお困りの方はご連絡下さい
▼07.喜びの声▼

施術を受けるのが不安・・・。施術を受けた方の体験談!
喜びの声はココをクリック
▼08.施術料金▼
当院には様々な不調で悩まれている方がたくさん来院されます。患者様にお話しを伺うと、なかなか一歩が踏み出せず勇気を振り絞って来院されたという方が沢山いらっしゃいます。本気で身体を良くしたい!と思っている方の為に特典をご用意致しました!
新規限定ホームページ限定特典
初回検査料 1620円 ⇒ 0円
施術料のみで 6480円(税込み)
ご予約の際はホームページを見たとお伝えください
終了することもありますのでお早めにご連絡ください
1日2名様限定とさせていただきます
値下げしても真剣に施術します。本気で良くしたい、自分の体と向き合いたいという方はぜひご来院下さい!
▼09.予約方法▼

「どこへ行ったらいいか分からない・・・」「こんな悩みでもいいのかな?」そんな方でも大丈夫です!まずはお気軽にお電話下さい!スマートフォンの方は電話番号をタップすると電話できます!
予約優先 TEL 022-721-0224

24時間ネット予約はココをクリック!
特典1 LINE限定クーポン
特典2 LINE限定体バランス資料プレゼント
特典3 健康情報・施術サポート情報
【友達追加】をタップするとメッセージが送れるようになるので、そちらからからご予約下さい!


▼10.受付時間▼
平日 10:00~13:00 15:00~20:00
土・日 10:00~15:00
祝・水 休診
アクセスはこちらをクリック ⇒ アクセス・駐車場
▼11.症状別ページ▼
仙台市若林区のたく河原町整体院
⇒公式ホームページはこちらをクリック
坐骨神経痛は仙台市若林区の整体院
⇒坐骨神経痛はこちらをクリック
肩こり施術は仙台市若林区の整体院
⇒肩こり施術はこちらをクリック
猫背施術は仙台市若林区の整体院
⇒猫背施術はこちらをクリック
膝の施術は仙台市若林区の整体院
⇒膝の施術はこちらをクリック
五十肩・四十肩施術は仙台市若林区の整体院
⇒五十肩・四十肩の施術はこちらをクリック
骨盤の施術は仙台市若林区の整体院
⇒骨盤の施術はこちらをクリック
妊婦さんの施術は仙台市若林区の整体院
⇒妊婦さんの施術はこちらをクリック
産後の施術は仙台市若林区の整体院
⇒産後の施術はこちらをクリック
施術案内
来院が多い不調
長年の肩こり,頭痛
長年の慢性腰痛
猫背の悩み
膝の痛み
五十肩・四十肩
手の腱鞘炎
骨盤矯正
産後の骨盤矯正
※タップすると施術内容にいきます
来院された方の症例
■長年抱える腰痛
■椎間板ヘルニアと言われて
■寝起きの腰痛
■ストレートネック
■肩こりでマッサージに通ってました
■誤った膝サポーターの使い方
■放置してしまった五十〇肩
■骨盤矯正
■変形性膝関節症
■交通事故によるむちうち
その他の症例はここをタップ
たくさんの口コミをを頂いております

バックナンバー
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
こんな症状はお任せください!
- お知らせ
- その他
- めまい
- スポーツ障害
- 不眠
- 交通事故 むちうち
- 坐骨神経痛
- 女性に多い骨盤矯正
- 女性の腰痛
- 姿勢の歪み
- 応急処置
- 手のしびれ
- 手の痛み
- 産後の骨盤矯正
- 症例報告【肩こり・腰痛・膝痛・痺れ等】
- 眼精疲労
- 肋間神経痛
- 肘の痛み
- 肩こり
- 腰痛
- 膝の痛み
- 足の痛み
- 頭痛
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 頸肩腕症候群
- 顎の痛み
- 顎関節症
- 首肩の痛み
- 骨盤矯正
仙台市からのお知らせ
- 令和元年度地域活動団体交流会「これからの地域づくり―次の一歩を踏み出すために―」を開催します
- 灯油等の流出事故を防ぎましょう
- 仙台市客引き行為等の禁止に関する条例に基づく氏名等の公表状況
- 学校職員の処分について