腰痛について
- 2018年
- 4月
- 14日
腰痛について【慢性腰痛】
目次
▼01.慢性腰痛▼
慢性腰痛は医学的には原因不明・レントゲンで異常なし(除外診断)と言われることが多いですが、実際に可動域検査、神経学的検査等の検査をしていくと異常が出ることが多いです。これは長時間のデスクワーク、スマートフォン、重い物をもつ繰り返し動作などが多いことによる不良姿勢から腰痛を引き起こしやすい状態だと考えられます。
あまりにも同一姿勢でいると筋肉の柔軟性は失われ、脊柱のS字状カーブも崩れてしまい、肩こり、腰痛、膝痛等様々な原因が全身に生み出されてしまうのです。
S字状カーブの役割は体をバランスよく支えるために重要な役割をしています。運動により体に伝わる衝撃を柔らかくしたり、筋肉の負担の軽減だったり、体を捻ったり、曲げ伸ばしをするのには最適な形になっています。ですからS字状カーブが崩れてしまうと体は大きなストレスを受けることになります。

▼02.一般的な治療院▼
■ 整体・カイロプラクティックと言いながらも慰安目的になっている
■ 症状付近だけの部分的な施術
■ 冷湿布・温湿布を張るように勧められる
■ ずっとコルセットをしているように勧める
■ ずっと痛み止めを飲んでいる
■ 施術メニューの選択肢があり何を選んだら最善か分からない
■ 具体的な治療計画がなく次回の予約ばかり強要してくる
■ 症状の原因に対する施術、いわゆる根本原因の施術をしてくれない
■ 一時的な症状改善、一時的なビフォーアフターを目的としている
一般的には薬物療法・湿布・ブロック注射・牽引・マッサージ・電気療法・温熱療法が多いみたいです。画像所見に異常が見当たらないので手術に踏み切るということは少ないようです。
また体重が少ない人には運動不足と言われ、体重が多い人には痩せることを勧められて、積極的な治療法はないようです。
▼03.たく河原町整体院の施術▼
当院は慢性腰痛が得意です。慢性腰痛の方には問診、検査を大切にしています。問診、検査で施術方法や、施術を行う場所がはっきりしていないとなかなか良くならないということが起きてしまいます。問題があるところを確実に施術していくことが大切です。
また、同じような症状が何度も繰り返されてしまうと、徐々に症状が取れづらい体になってしまいます。症状が取れることも大切ですが、根本的な原因(症状を引き起こしている原因)が取れないと後で大きな症状となって自分の身体に出てくるということを合わせて覚えておきましょう。

▼04.施術の流れ ▼
初診時は問診、検査、症状説明をして、しっかり分析していきますので1時間程度お時間を頂きます。
1.お身体の状態をカルテに記入して頂きます
お名前などの基本的なことを記入して頂きます。
カルテにはあなたのカラダの情報を毎回残していきます。
カルテに施術した箇所や細かい情報を残すことによって、症状の経過や改善の過程を記録できるので、とても重要な書類となります。
気になることはなんでもご記入ください。

2.お着換え・準備をして頂きます
動きにくそうな服装の場合はお着換えをして頂くことが有ります。
またアメニティグッズも準備しておりますので施術前、施術後はご自由にお使い頂けます。

3.問診でお身体の状態をお伺いします
症状のきっかけや期間、痛みの部位などをお伺いします。
あなたのお悩みの原因を発見するための大切な情報です。
どうぞご協力をお願いします。
治したい気持ちは私もあなたも同じです。

4.検査でお身体に起きている不調の原因を探し出します
姿勢検査、視診、触診、整形学的検査、筋力検査、反射テストなど科学的な分析を行い、問題のある場所を特定していきます。
またMRI、レントゲン画像をお持ちの方は、レントゲン分析も行いますのでお持ちください。

5.施術前に不調の原因についてご説明します
初めての方は、どんなことをされるのか不安だと思います。
安心して施術を受けてもらうために、検査結果をお伝えしてどのような施術をしていくのか説明をしていきます。
誰でも理解ができるように説明しますが、わからないことや質問がありましたら何でも相談してくださいね。

6.施術に移ります
手技によって問題となっている背骨、骨盤、筋肉などを施術します。
施術は痛くありません。
問診や検査であなたのお体を正確に把握して、現在のお体の状態に合わせて施術しますので安心してください。
施術者は国家資格が有り、十分に訓練を積み、試験に通過した者だけが施術を担当し、調整を行います。

7.施術後はセルフケアをお伝えします
施術後の注意事項や必要な人には日常生活でのアドバイスをします。

8.お会計をします
最後にお会計を済ませば施術は終了です。
▼05.ワンポイントアドバイス▼
カイロプラティックや整体をボキボキすると思われている方もいると思いますが、当院ではむやみやたらにボキボキする施術は行いません。ソフトな強さで行う矯正方法を使っていますのでご安心ください。
身体は部分的に取り換えることも、補修することも、新品に取り換えることも出来ません。ですから患者さんには自分の身体のことを知る権利があると思っています。ですから何故痛くなったのか?ということをしっかりお伝えしますし、分からない説明は一切行いません。お困りの方はいつでもご相談下さい。

腰痛の症状でお困りの方はご連絡下さい
TEL 022-721-0224
たく河原町整体院のトップページはこちらをクリック⇒ たく河原町整体院HP
喜びの声はこちらをクリック ⇒ 喜びの声
お問合せ・ご予約はこちらをクリック ⇒ お問合せ・お電話
施術料金はこちらをクリック ⇒ 施術料金
施術案内
当院に多い不調 ベスト8
1. 長年の肩こり,頭痛
2. 長年の慢性腰痛
3. 猫背の悩み
4. 交通事故、ムチ打ち損傷
5. 膝の痛み
6. 五十肩・四十肩
7. 骨盤矯正
8. 妊婦さんの不調
8.産後の骨盤矯正
※クリックすると施術内容にいきます
来院された方の症例
■長年抱える腰痛
■椎間板ヘルニアと言われて
■寝起きの腰痛
■ストレートネック
■肩こりでマッサージに通ってました
■誤った膝サポーターの使い方
■放置してしまった五十〇肩
■骨盤矯正
■変形性膝関節症
■交通事故によるむちうち
その他の症例はここをクリック
たくさんの口コミをを頂いております

たく河原町整体院若林区本院 SNS
こんな症状はお任せください!
- お知らせ
- その他
- スマートフォンにより起こる猫背
- デスクワークで肩こりを頭痛がある女性
- 不眠
- 交通事故 むちうち
- 女性に多い骨盤矯正
- 女性の腰痛
- 妊婦さんの施術
- 姿勢の歪み
- 応急処置
- 手のしびれ
- 手の痛み
- 産後の骨盤矯正
- 症例報告【肩こり・腰痛・膝痛・痺れ等】
- 肩こり
- 腰痛
- 膝の痛み
- 足の痛み
- 首肩の痛み
- 骨盤矯正
最近の投稿
- 不眠
- 症例報告【寝起きの腰痛】
- 腰痛の種類【腰部脊柱管狭窄症】
- 姿勢と自律神経
- スポーツ・運動を効率よく実行するためには
- 肩こりは国民病
- 骨盤矯正について
- 良い姿勢を保つには
- 仙腸関節痛【腰痛】
- 姿勢の歪みが引き起こす弊害
バックナンバー
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
リンクメニュー
仙台市からのお知らせ
- 平成30年度仙台市職員採用セミナーを開催、採用試験申込受付を開始します!
- (仮称)仙台市自転車の安全利用に関する条例(中間案)に関する意見募集について
- 雨を流さない取組みに補助金が出ます(エリア限定)
- 4月10日に仙台-台北便に搭乗していた麻しん(はしか)患者について【注意喚起】
モバイルサイト
スマホ・携帯からご覧になれます